簡単中華丼作ってみました。中華丼が食べたくなったので、冷蔵庫にあった残りもので、簡単に作ってみました。◾️白菜を山盛りぶつ切りします。にんじん、ピーマン、たまねぎを千切りして追加。◾️ブタばら肉をばらしてゴマ油で炒めます。塩コショウで味付けし、ラー油をほんの少々垂らします。◾️野菜たちを放りこんでさらに炒めます。◾️コンソメスープの素をお湯で溶かし、片栗粉を加えてトロトロにします。◾️白菜がしなっとして火が通ってきたなって感じになったら、トロトロ中華スープを加えて、さらに炒めて出来上がり。ご飯に盛り付けて、中華丼もどき。白菜美味いですね。2018.11.28 21:49食/手料理
クイーンの思い出。中学生になった頃、我が家にはギターがあることに気がつきました。なんか面白そうなので弾き始めました。「神田川」から始まって、「なごり雪」とか「学生街の喫茶店」とかを覚えたところで、飽きてしまいました。飽きたというか、家にあったのは何故かクラシックギターやったんです。コードを弾くには無理があります。やがて高校生になり、ギターを弾く人間が増えはじめ、バンドがいくつか生まれます。ギターを弾いたことがある人間としては、何かやらねば!と、バンドに入れてもらいましたが、ギターはすでにいっぱいで空いていませんでした。で、わたくしはドラマーになったのです。ひとつ上の先輩が、「ARB」をカバーしていた影響で?うちのバンドは、博多のロックバンドをカバーし...2018.11.27 07:43その他
ピーマン肉詰めを作ってみました。なんか知らんけど、急に食べたくなってきたので作ってみました。ピーマン肉詰め。簡単です。◾️たまねぎ、にんじん、キャベツを細切れにします。ミンチに入れて、塩コショウ、こぶ茶を垂らして混ぜ混ぜ。◾️ピーマンを半分にカットして、混ぜ混ぜしたミンチを盛り付けます。◾️フライパンにゴマ油を垂らし、温まったら弱火にして、ピーマンたちを並べます。ミンチが乗っかっている側は上向きにしておきます。味付けで塩パラパラ。◾️弱火でじわじわ焼きます。焦ったらあきません。ミンチの色が変わってきたら、ひっくり返します。変わってきた、といっても、まだミンチは半ナマな感じですが。◾️ミンチが香ばしく焼き上がったら完成です。簡単やけど美味しいんすよね。2018.11.26 03:52食/手料理
おでんを作ってみました。べつに書くほどの内容じゃないんですけど、教えてほしいとのメールをいただきましたので、ちろっと。おでんの作り方です。◾️大根を分厚めの輪切りにし、皮を剥いてから、切り口のふちを削る。後で出汁が染み込みやすくするため、切り口に包丁でバツの切り身をいえる。◾️ジャガイモ(メークイン)の皮をむき、大根と一緒にゆでる。ぐつぐつ沸騰して、大根が半透明になってきたら、鍋を変え、水を入れなおす。◾️ゆでたまごを作って、殻をむいて追加。◾️昆布を巻いたもの、糸こんにゃくを結んだもの、がんもどき、ゴボウを指したちくわなどを追加し、茹でる。◾️しょう油、みりんをたっぷり入れる。美味しくするため、かつお節ドバッ、こぶ茶少々を加える。◾️あげを開いて、中に餅...2018.11.24 07:15食/手料理
残りものドリアを作ってみました。冷蔵庫にいろんなものが残っていました。よし、まとめて使ってみよう。◾️たまねぎ、にんじん、ピーマン、キャベツ、マッシュルーム、ソーセージを細かく刻んで炒めます。塩コショウ、こぶ茶で味付けします。◾️その食材たちと同量のご飯を加えてチャーハンを作ります。ご飯と食材は1対1で。◾️小麦粉を加えた牛乳をバターで炒め、塩コショウで味付けしホワイトソースを作ります。◾️残りものの豆腐をサイコロ状にカットし、ホワイトソースに加えます。◾️グラタン皿にチャーハンを入れ、ホワイトソースをかけ、そこにとろけるチーズをまぶして、オーブンで7分ほど熱します。意外と豆腐が合います。2018.11.22 05:13食/手料理
ロールキャベツを作ってみました。寒くなってきたので、ロールキャベツなんぞを作ってみました。ホワイトソースで。◾️カットしてない丸ごとキャベツを使います。裏返して、芯のところをくり抜きます。◾️そのキャベツがすっぼりはいる大きな鍋に入れ、水をたっぷり注いでぐつぐつ煮ます。◾️キャベツが半透明になってきたらOK。鍋から取り出し、皮を1枚づつ剥がします。芯が残って硬くなってるところは切りとって、皮を薄くしましょう。◾️たまねぎとマッシュルームを刻んで合挽きミンチと混ぜます。タマゴと塩コショウを加えて、もみもみ。◾️混ぜ混ぜミンチを小さく丸めて、湯がいたキャベツで包みます。ミンチがキャベツから転がり出ないように、つまようじで固定。ロールキャベツのもと、完成。◾️牛乳に小麦...2018.11.20 21:44食/手料理
酢豚もどきを作ってみました。わたくし、若い頃、調理人として働いていたことがあります。ほんの数年なので、ちょう半端者ですけど。でも、そのおかげで、料理しながら洗い物をする、という良い癖がつきました。調理人は、洗い場に使った鍋やフライパンを溜めません。使い終わったらすぐに洗います。次の料理が待っているからやし、鍋やフライパンを大事に長持ちするよう気を使ってるからやし。話が逸れそうなので元に戻して....今日は酢豚もどきの作り方を。わたくし、油の管理が面倒なので、家では揚げ物を作りません。では、どうやって酢豚を作るのか?◾️たまねぎ、ピーマン、しいたけ、にんじんをぶつ切りします。◾️にんじんを小さい鍋に入れて煮込みます。◾️ボウルに小麦粉を入れて塩コショウで味をつけ...2018.11.16 23:38食/手料理
栗おこげとは何か?中津川の方からお見舞いをいただきました。栗おこげというお菓子?です。初めて見たので、驚き半分、感動半分で書いてます。みなさま、ご存知やったらすいません。それはとても薄い食べもので、ぱりぱりとかじりながらいただきます。薄いせんべいみたいな感じ。が、なんとその味は、栗なのであります。栗を潰して平らにしたのか? 気になって調べてみました。なんとこれは栗きんとんの兄弟でした。栗きんとんを煮て作る時に、鍋におこげができたりします。そのおこげをはがして作ったのが栗おこげでした。おー!っていうか、そんなに作れるのか?作り方がそんな感じなので、量産できないみたいですけど、わたくしはすっかりファンになってしまいました。今も、ぱりぱり食べながら書いてま...2018.11.15 23:28食/日本
白菜いっぱいのワンタン麺を作ってみました。わたくし、博多ラーメンが大好きです。細い麺に白い豚骨スープ、オーダーの際に麺の茹でかたを指定できる、など、味も食べ方も大好きです。逆に、透明なしょう油スープの東京ラーメンにはあんまり魅力を感じません。現在、わたくしは嫁の実家で療養中なのですが、そこで、佐野ラーメンを見つけました。透明なスープにちょっと太めのちぢれ麺。そんなに好きじゃないかも、と思いながら、何もいじらず普通に食べたらなんか美味い! そして思いついてしまいました。よし、作ってみよう! で、作ったのがこれです▼◾️細くカットした白菜ともやしを鍋に入れて煮込む。そのまま、付属のスープの素で煮込む。沸騰したら弱火キープ。◾️小さな鍋で卵を茹でる。◾️ブタひき肉と細切れにしたキ...2018.11.11 07:16食/手料理
クリームシチュー作ってみました。好評なので、調子に乗ってもうひとつ。野菜たっぷりのクリームシチュー。◾️サイコロ状にカットしたジャガイモとニンジンを小さな鍋で茹でる。◾️たまねぎ、キャベツ、ピーマンを四角にカットしてから、ばらしたアスパラ、しめじと一緒に大きな鍋で茹でます。◾️シャウエッセンを細かくカットして、合挽きミンチと一緒に炒める。塩コショウで味付け。◾️たまねぎたちの入った大きな鍋に、ジャガイモ&にんじん、小切りのシャウエッセン&ミンチを入れて、味付け。コンソメ、塩コショウを入れて煮込みます。◾️ボウルに牛乳をたっぷり入れ、小麦粉をドバッと注ぎ、塩コショウ&こぶ茶で味付けしたら泡だて道具でよく混ぜます。◾️フライパンにバターをたっぷ...2018.11.07 22:37食/手料理
きのこハンバーグの作り方。毎日やってると、ちょっと違うモノを作りたくなってきます。でもって、日本はハワイより野菜が安いので、いろいろ混ぜ込みたくなってきます。というわけで、昨夜はきのこハンバーグを作ってみました。-----きのこハンバーグ◾️マッシュルームを薄切りにした後、適当に刻みます。細かくなりすぎないように。◾️たまねぎを細かく刻んだ後、・合挽きミンチ・刻んだマッシュルーム・生たまごと一緒に揉んで、塩コショウで味つけてからハンバーグをつくります。◾️フタをして、弱火でゆっくり焼きます。-----きのこなにやらソース◾️ニンジンをサイコロ状にカットして茹でます。◾️たまねぎのみじん切り+サイコロ状にカットしたトマトを炒めます。◾️そこに、サイコロ状にカッ...2018.11.07 06:30食/手料理
焼きうどん作ってみました。毎日料理をしていると、なんだか新しいものを作りたくなります。で、本日はこれを作ってみました。焼きうどん。なんすけど、しょう油味です。焼きうどんは作ったことがありましたが、しょう油味は初めてでした。年とったから美味しいと思ったんかもしれませんが、激しく感動してしまいました。焼きうどんはしょう油味ですな。というわけで、へなしゅん風焼きうどんしょう油味の作り方を書いてみたりして。◾️ニンジンを細切りにして軽く湯でます。◾️野菜を刻みます。・キャベツ・ピーマン・しめじ・たまねぎ・もやし◾️ゆでたニンジンと野菜たちをごま油で炒めます。味付けは、塩コショウとこぶ茶で。◾️輪切りにしたシャウエッセンを加えてから、味の確認。◾️かつお節をかけて、よ...2018.11.05 06:12食/手料理