わたくし、博多ラーメンが大好きです。細い麺に白い豚骨スープ、オーダーの際に麺の茹でかたを指定できる、など、味も食べ方も大好きです。逆に、透明なしょう油スープの東京ラーメンにはあんまり魅力を感じません。
現在、わたくしは嫁の実家で療養中なのですが、そこで、佐野ラーメンを見つけました。透明なスープにちょっと太めのちぢれ麺。そんなに好きじゃないかも、と思いながら、何もいじらず普通に食べたらなんか美味い! そして思いついてしまいました。よし、作ってみよう! で、作ったのがこれです▼
◾️細くカットした白菜ともやしを鍋に入れて煮込む。そのまま、付属のスープの素で煮込む。沸騰したら弱火キープ。
◾️小さな鍋で卵を茹でる。
◾️ブタひき肉と細切れにしたキャベツを1対1で混ぜ、刻んだ青ネギともやしを加えてしばらく置いておく。
◾️しばらくしたら、餃子の皮で包む。
◾️出来た生餃子を、ゴマ油を引いたフライパンで焼く。弱火。
◾️餃子が焼けてきたら、フライパンに水を少々垂らしてフタをする。
◾️餃子の皮が透明になってきたら、最初に作ってた白菜いっぱいのスープに放り込む。ゆでたまごも放り込んでさらに弱火キープ。
◾️麺を茹で、茹で上がったらどんぶりに入れて、白菜と餃子いっぱいのスープを注いで出来上がり。
美味かったっす。
0コメント