他人丼を作ってみました。何作ろうかなぁと悩んだら、わたくしはこれを作ります。簡単やし、いつ食っても美味しいし。親子丼ではなく、他人丼です。◾️タマネギとしめじが基本です。後は適当に残ってる野菜を刻んで加えます。この日は、白菜と長ネギがちょっとだけ入ってます。◾️豚バラ肉をばらし、アブラを使わずに炒めます。◾️野菜たちを加え、タマネギがしなっとしたら、しょう油とみりんを加えさらに煮込みます。◾️たまごを溶いて加えます。火が通ったらご飯の上に盛り付けて出来上がり。写真の他人丼は刻んだノリを加えています。どんぶり物の時は、野菜たっぷりのみそ汁を作るようにしています。この日は、豆腐、ほうれん草、白菜を煮込んだみそ汁にしました。2019.02.26 06:05食/手料理
忍野八海は中国人でいっぱいでした。知人に忍野八海(おしのはっかい)まで連れてってもらいました。山梨県、山中湖の近くです。富士山の雪解け水が、長い年月をかけてろ過され、湧き水として地上に現れています。わたくしは連れてってもらうまで知らなかったんですけど、行ったらなんかジーンと感動してしまいました。さてさて、ついたら観光客がたくさんやってきていて、めっちゃびっくりしました。わたくしが知らなかっただけで、すんごい有名地なのか?人混みに近づいていって再びびっくり。なんと人混みから聞こえてくるのは中国語やったのです。え? いやいや、ちょっと聞こえたくらいならおどろきません。韓国語や知らない言葉も聞こえてきて、なのに日本語が聞こえません。日本人が話してないだけ、なのではなく、ほ...2019.02.24 02:45日本
ほうれん草カレーを作ってみました。インドカレーを食べに行ったら、わたくし、ほうれん草カレーを必ずオーダーしてしまいます。緑色のカレーです。家で似たようなものを作れないやろうか?と、挑戦してみました。◾️タマネギを薄切りし、フライパンで炒めます。透明になってきたら鍋に移します。◾️ほうれん草を細かく切って、フライパンで炒めます。しなっとしてきたら鍋に移します。◾️なすを薄切りし、フライパンで炒めます。火が通ったら鍋に移します。◾️ぶたバラ肉を5センチくらいにカットし、ばらしたしめじも加えて、フライパンで炒めます。炒める時、チューブのおろしニンニクも加えましょう。ぶたバラ肉が半生くらいの段階で鍋に移します。◾️具がいっぱいの鍋に水を加え、煮込みます。沸騰したら止めて置い...2019.02.18 21:24食/手料理
ブラタモリで言ってた昔の武蔵小杉駅周辺。毎日リハビリ散歩して、で、家にいる時はテレビを見ております。わたくし、普段はテレビを見ません。元気になって、よっぽど暇になってきたということでしょうか。そんなことはどうでもよくて、2月9日放送の「ブラタモリ」で、武蔵小杉へやってきていました。その中で、現在あるJRの駅は新しいもので、かつての駅はもっと西にあったと紹介されていました。まじか?見に行かねば!わたくし、こういうくだらない探索が大好きです。果たして!そこはとても不思議な空間でした。そのエリア、現在は高架鉄道が通っていて商用ビルなどはありません。幹線道路から乗り入れてくる道があるのですが、ガードレールでふさがれていて、入ってこれないようになっています。なんだか再開発したばかり...2019.02.18 06:22日本
「けん」の塩ラーメンが一番好きかなぁ。療養中で、現在収入はありません。贅沢できないので、外食するとしたらラーメンくらいでしょうか。何軒か行ったのですが、武蔵小杉周辺でわたくしが一番気に入ったのは今井南町にある「けん」というお店です。このぶろぐの一発目に書いてるんですが、入院前で落ち着いてなかったので「けん」のことは少しも解説していませんでした。参考までに書いておくと、わたくしは博多ラーメンが好きです。天下一品、彩華ラーメン、北海道の味噌ラーメンも好きです。東京の透明なしょう油ラーメンは好きではありません。つけ麺もそれほどです。さて、「けん」です。これは人気の「家系ラーメン」ってやつみたいです。とんこつスープにぶっとい麺が入っています。マイルドなとんこつスープは、コクがあ...2019.02.13 12:48食/日本
ヘビの話。ふと思い出したので、どうでもええ話を書きます。読んだってもええかなって方だけ読んだってください。母はヘビが大嫌いです。見たら怖がるってもんではなく、話の中に「ヘビ」という単語が出てきただけで「きゃー!」と叫びます。その姿を見て、小さい頃、なんで嫌いなんや?と聞いたことがあります。「女の人はみんな嫌いなの」と教えてもらい、おばちゃんたちも同じようなヘビ嫌い反応なので、女の人はみんなヘビ嫌いだと思っておりました。大きくなり、ヘビ嫌いの女の人は多いけど、「ヘビ」と聞いただけで「きゃー!」と言う人はほとんどいないことを知りました。だって「ヘビ」と聞いただけで悲鳴をあげるんですよ。母に確認したいんですけど、単語が出ただけで叫ぶので、話ができな...2019.02.12 13:54昔話
富士山には登ったことがありません。19歳の頃、大学を中退して東京へやってきました。バンドマンを目指してバイト生活です。千歳烏山の隣「芦花公園」が最寄りの駅でした。バイトして、週2回バンドの練習に行って、毎月1回ライブして。いろんな風景を覚えていますが、富士山を見た記憶がありません。リハビリの為、現在、毎日散歩しています。散歩コースはいくつかありますが、一番好きな目的地は多摩川を超えて行く多摩川浅間神社です。あ、これ、「たまがわせんげんじんじゃ」と読むそうです。あれから30年以上経ちました。こんなところで、富士山を眺めるなんて考えもしませんでした。サラリーマンになって、中途半端に登山をしたことがありますが、大阪から一泊で行ける中央アルプスとか八ヶ岳なんかへ行くぐらいで...2019.02.10 08:05日本
ポークジンジャー(豚しょうが焼き)作ってみました。今日は買い物へ行くのが面倒やったんです。で、冷蔵庫を覗いて何を作るか考えました。大したもんじゃないです。豚肉しょうが焼きです。◾️豚バラ肉を名刺半分サイズにカットします。◾️すりおろした生姜(チューブの生姜でいいです)、しょう油、みりんを混ぜて、砂糖をわずかに加えたら、豚バラ肉を放り込んでつけておきます。◾️アスパラガスともやしを小さい鍋に入れて茹でます。これは味付けしません。◾️しめじをオリーブオイルで炒めます。しょう油と赤ワインで味付けます。隠し味にこぶ茶少々。◾️お味噌汁は、かつお出汁で、ほうれん草、もやし、豆腐を煮込みます。もやしが柔らかくなったら味噌を入れて仕上げます。◾️フライパンに火を通しオリーブオイルを垂らしたら、仕...2019.02.06 13:49食/手料理
カップヌードルソフトクリームは、ほんまにソフトクリームでした。横浜にある、日清食品のカップヌードルミュージアムに連れてってもらいました。最近、NHKの連続テレビ小説を毎朝見てしまっているので、とても気になっていたんです。果たしてそこは、日清食品が世界展開する会社であることがよくわかる施設でした。安藤百福がインスタントラーメンを産んだ展示からはじまり、カップヌードルを盛りつけたり、チキンラーメンを作ったり。興味深く、楽しく中を動きまわりました。4階に「ワールド麺ロード」なるものがありました。フードコートみたいな一画で、いろんなものがならんでいるのです。ミニチキンラーメンとか各国のデザートなんてものが売られているのですが、その中に「カップヌードルソフトクリーム」というものがありました。カップヌード...2019.02.02 13:59食/日本